大規模修繕工事の発注方法

大規模修繕工事の発注方法には、責任施工方式設計監理方式、コストオン方式やCM方式などがあります。

まずは、代表的な3つの発注方式を簡単にご紹介いたします。

  1. 設計監理方式
    • 設計監理と工事が別の業者によって実施される
    • 工事内容の厳正なチェックが期待できる
    • 工事の種類によっては割高となることも
  2. 責任施工方式
    • 信頼のおける業者に、設計監理と工事を一括で発注
    • チェック業務は管理組合が行うことになる
    • 工事の種類によっては簡単・安上がりとなることも
  3. 管理会社発注方式
    • 長年付き合っている信頼感のある管理会社に全て任せる
    • 工事完了後も、マンション管理と一体となって面倒を見てもらえる
    • 金額は多少割高になる

最も多い発注方法は、設計コンサルタント(設計事務所)に設計と工事監理を依頼し、工事業者は別途に管理組合が発注する設計監理方式です。多くの大規模修繕工事に関するセミナーの講師は建築士か設計事務所経営者なこともあり、設計監理方式を最善に感じる方も多いかもしれませんが、この方法が一番良い方法とは限りません。

管理組合の事情に照らし合わせて、管理会社に一括で発注してしまう責任施工方式もあります。

また、透明性を高めるために業界新聞の無料スペースを利用した「公募」や、統一した仕様書に基づく「入札」や「見積もり合わせ」などの方法を利用したりします。

元請会社が下請会社に発注する金額をオープンにするとともに、元請会社の管理経費も明示して、工事費用の透明性を高めたコストオンやCM方式もありますが日本ではそれ程多くは採用さていません。

どの発注方式も一長一短があり、そのマンションの事情に応じて選択するべきだと考えています。